2016年2月23日火曜日

学生時代のスポーツを想う





私の学生時代の友は、と言えば、講義室内で和をつちかった友なんて一人もいない。
学力に力がなかったもので、挙げ句は2浪、20才で入学24歳で卒業。先ず、ここからが拙かった。

まるぜ、法螺吹きのように、誰のことにも気にせずに付き合えたのは、大学の体育局に所属していた者だけだった。
つまり、運動部仲間だ。ミスタースポーツ? ミスター早稲田を目指していた。

だからと言って、大人数ではない。
腹心を大いに探り合った仲でも、人間関係には小さな角があり、屁理屈がある。

私の所属していたのはサッカー部。私の学校ではア式蹴球部と言った。

かって、部ごとに寮があって、私は4年間のうち2年間は寮にお世話になった。
寮は競技場の周りにあって、30~50人ほどの寝泊りが可能だった。

お世話になった、と言うのは、廉い料金で寝泊りさせてくれたことだ。
こんなーーーー特権?見たことない。
私が利用した期間は、私自身=飯なし(メ・シ・ナ・シ)の極貧真っ最中だった。

練習の内容や厳しさについては、ここで、口角泡を吹かすこともない。
幾ら無理しても、口舌の徒にはなれない。
が落ち着いて体の心身を休めるときに、他部の人たちと繰り出す時間が、何とも言えない幸せモノなのだった。

サッカー部の前には競走部とスキー部、右隣はホッケー部、裏は水泳部。ずう~と前には馬術部。ずう~と左にはラグビー部。

私の血と汗がはみだし切れない競技場の周りには、競泳と水球と飛び込み併用のプール、サッカーグラウンド、ラグビーグラウンド、ハンドボールのコート、軟式球場、ホッケーグラウンド、競走用グラウンドがあった。

西武新宿線の東伏見駅の駅頭には、これらの施設が、はち切れんばかりに溢れていた。
体育の授業としても使われるグリーンハウスもあった。
私はここに登場するみんなから、エネルギーの全てをいただいていた。

私は琵琶湖の北側の貧しくも悲しい農家で育った。
不思議なことに、どいつにも勝ち誇れるだけの体力はなく、能力も知恵もなかった。
体だけは健康な、貧乏人にすぎなかった。
でも、心はこの大学の選手に選ばれて、日本一になることだった。
これが、私の夢。
お前、余り偉そうに考えるな! よく考えて、がっちり頑張ってみようよ。

入学当時は、みんなが飽きれる程、優秀な奴ばかりだった。
ところが、私は、特別早く走ること、きちんと言われたところへ蹴ることもできなかった。
チームのゲームを乱さないように働けなかった。

体力がなく、相手を牛耳ることができない。

田舎から、夢を持ってやってきたんだ、ゾ。
一人で挫(くじ)けて泣くことも、父や母のもとに、ションボリ帰ることもできない。


チームをなして、相手チームと戦うってことは、それなりの理由、方法、遣り方があった。
それを人並に、もっと優秀にできなければ、君はこのチームに居られないってことだよ、としつこく言われた。

そこで、脳足りんの私にだって、私なりの考えが浮かんだ。

★技術的に弱い私にできることは、誰よりも早く行動を開始することだ。守ることだって、攻撃に参加することだって、同じだ。

★ボールを蹴ることだって、誰よりも多く蹴ること、多彩なボールを無難に蹴ること。ボールを蹴るといっても、飛球の高低、スピードが速いのか遅いのか、それごとに対処しなければならない。

★チャージを相手の気分なんて気にしないで、余計にやらせてもらう。自陣の体型を緩めない。相手の負陣を攻め続ける。

★ボールの走るコースに入ること、これこそが一番大事に思った。入れなくても、素早くその位置を確かめる、これで相手の攻勢を弱める。

★自陣の気分を高めるような言動を重んじる。発生する言葉にも、テンポの良さと悪さ。言葉にも、質が必要なのだ。相手を喜ばすようなことは避ける。

★手にとったボールを攻勢の一番矢にする。相手が未だ守勢に入る前こそ、チャンスなのだ。攻勢の大事なことだ。

★相手がボールを持ち込んできた来た時には、相手を死に者狂いで叩きのめす。手足、体のどこも利用した。使えるものは、全て武器だ。

前記のようなことを真面目に行動するためには、定休日の月曜日は自分だけの練習日と決めて、時間を全て練習に割いた。やることと言えば、4時間も6時間もグラウンドから離れて走ること。走っている最中にも、極端に早く走ることもいれていた。ノロノロ走ることもあった。東伏見から、井之頭公園、善福寺公園までなんて、アットいう間だった。

毎日の練習にしても、13時から16時まで、凝り固まったものだった。
選手は全て優秀。高校時代、どこの都道府県でも代表になれる輩だった。

午前中はサッカーの授業の助手をした。
講師がサッカー部のコーチだったので、アルバイト代として私1人で2人分がいただけだ。
学生に交じって自分も一緒に練習をした。
この先生は雨の日など、必ず休むので、私がルール等の勉強を教えた。

そして昼飯を食ってから、正規のクラブの練習だ。
これが、糞苦しい!! いいじゃないか、これこそが大学のクラブの練習なのだ。
この昼飯は、夕方にアルバイトをしていた中華料理店で、只で御馳走になった。
この店にとって、私は重宝な男だった。

そしてこの正規の練習が終わったころに、付属高校のサッカー部の練習が始まる。
これこそが、私にとって、楽しい練習になった。
割と、有意義に楽しませてくれるからだ。




こんな私だったけれど、昭和48年度の全日本大学サッカー選手権と関東大学サッカー選手権には優勝することができた。
連戦の度に、怪我人がでる。
10試合で1試合ぐらい、試合に出してもらった。
このことを父母に電話で話したけれど、良かったとも、それでどうしたの、と反響が何もなかったことに、私の在るべき姿を観た気がした。
親は親、子供は子供、お互いにやれるだけやるしかない、人生で最初の天啓を得た。


それでも、成長できたことを、我なりに誇りに思っている。