2016年11月24日木曜日

横浜に雪が!!


 横浜に雪が!!


樹木が紅葉した公園で雪が降り続いた=24日午前8時39分、東京都練馬区の光が丘公園
(林紗記氏撮影)


深夜(11月23日の夜~24日未明)から、雨がしっかり降っていた。

2階で一人寝なので、ガルバリュムの屋根に当たる雨音は、私だけには強く感じられた。
雨を受けるクッションがリズム的なのだ。
ときには安寧に、脳の端くれが落ちついてないときには、五月蠅(うるさ)いのだ。

畜生、糞くらえ。
朝から雨なら、悔しいけれど辛抱するしかない。
と、深夜から早朝にかけてそう思っていた。
まだ11月だ、この雨が雪になることはない。
そんな気持ちで、パジャマを脱ぎ、歯を磨いた。

ところが、朝飯を食っている最中に、その雨に雪粒が混ざってきた。
そして、その雪が霙(みぞれ)状態のまま、すっかり中身の濃い霙になった。
その後、霙が雪になったり、霙のままだったり。
昼飯前には、雪や霙は少しになって、昼過ぎにはすっかり止んだ。




ネットで、「ゆき女」のイメージをいただいた。


歌手の新沼謙治さんが、「津軽には七つの雪が降るなんて」、と歌っていたが、果たしてどんな種類の雪だったのだろう?
その歌は、「津軽恋女」だ。

愛に生き、恋に生きる津軽恋女は、枕乱して引いていく。
こんな歌だった。
こな雪、つぶ雪、わた雪、ざらめ雪、みず雪、かた雪?
それでも、今日のこの雪は、春待つ氷雪なんてものじゃない、だろう。

ところで、横浜の雪はどんな雪だったんだ。
こんなに早くに雪が降るなんて、どういうことだ? と疑問は残った。

夕刻、自宅に帰って朝日新聞・夕刊を読んで、今日の雪の内容を知った。。
雪の要因は、偏西風の蛇行が強く、大陸から真冬並みの寒気が東日本にかけて流れ込み、零下3度以下の寒気が南下したことが大きい。
ここに、本州の南側を通る「南岸低気圧」が加わった。
24日も、東京・伊豆諸島付近の前線を伴った低気圧が東に進み、この低気圧によって雨雲が発生。雨から雪に変わった。

東京で11月に初雪が観測されるのは、1962年以来54年ぶりで、記録的には早い初雪となった。
横浜、甲府市でも54年ぶりだ。
ただ、地上までの空気の層によって気温が異なるため、地上に到達するまでに雪が解けてしまうこともある。
24日の午前6時の都心の気温は1,9度。
こうした条件が重なったことが、54年ぶりの初雪になったのだろう。