2018年3月22日木曜日

少雪にくたばった


3月20日、昼ごろからずうっと雨が降っていた。
出勤時には降ってなくて、横浜公園を突っ走る通勤路、それなりに痛快な足取りだった。
昼、我が儘(まま)仕舞繰(しまく)りの手製スパゲッテイを食べて、昼過ぎに会社を出た。
美味いとか、不味いとかの問題ではない。食べないと、腹が持たないだけのことだ。
雨が降っているのでバスで帰った
自宅に帰っても、雪の降っている状態は変わらなかったが、この程度の雪ならば、いつものヤマオカ農園=イーハトーブ観察に傘を差さなくても平気だ。
自転車で、往き20分還り20分。ちょっとした作業が1時間。
大根を2株抜き取り、ジャガイモ(メークイン)の発芽の確認。大根の根は当然だが、葉っぱに拘った。葉だって、美味いのだ。
メークインは、19日には11株から芽が出ていたが、今日は14株から小さな芽が出ていた。たった1晩だけなのに、このメークインは次代を目指して成長している。
不思議なんだ、こんなちっぽけな現象が、私を嬉しくさせる。生きるっと言うことの意味に拘る。
芽の周りには、頑張って大きくなってくれと願いながら、鶏糞を撒いた。
たかだか、鶏糞を撒くだけのことなのに、何是、これほど私の頭が集中するのだろうか。
空いた時間は果樹の根っこの周りの草を切ったり引き抜いたり、これだって、楽しい仕事なのだ。
大根はまだ38株が残っている。小松菜は1センチほど芽が大きくなってきた。
畑の各所、小さな草も千切り取った。

春雨じゃ!濡れて行こう、、、。
昔の若武者(わかぶしゃ)気分ざ。 濡れたままで帰っても、そのまま風呂に入ればそれでエエではないか?
服装は洗濯機。
だって、明日は休みなんだから、今日は無理をしよう。靴は履かいで草履でいい、靴下も身につけない。草履は庇の下に陰干し。
自宅には大根2株を持って帰った。ただ、それだけだった。


そして、明日、21日は春分の日。
「春分の日」のイラスト文字
帰宅してテレビを観ながら、明日はプールに行くぞと決意した。
なんぼなんでも、明日になれば今日以上に雪が強くはならないだろう、と楽観した。

孫と三女夫婦は品川にある水族館に出掛けた。長女の娘も参加。
一行4人の勢いは大型爆弾のように迫力満点。
通例、3月20日から3月21日ごろのいずれか1日がこの春分の日になる。
菜の花が咲く3月中旬から4月にかけての長雨を「菜種(なたね)梅雨」と言い、春霖(しゅんりん)とも呼ぶ。
私は長年、「昼と夜の長さが等しくなる日」と思っていたが、実際には昼の方が少し長いらしい。
同じことが9月22,23日頃の「秋分の日」についても言える。
朝早くの雪は少なかった。
プールの開場が10時なので、そのうち雪の量は減るだろうと気楽にしていた。水着とタオルを入れたバッグを手元に置いた。
が、が、なかなか雪の降りがおさまるどころか、ちょっとずつ強くなってきた。

負け惜しみに弱い私でも、いつまでもいつまでも行こうと決心できなかった。
それでも、もう少し、もう少し待とうと思い続けた。
そして4時になって、5時になって降り止まなかったので、本日のプールは諦めた。

大学時代のサッカー部時代は、どんなことでも、こんなに容易(たやす)く諦めることはなかった。
クラブの正規の練習が終わったら、大半の部員がグラウンドを去ったが、私は自分の練習をするために、真っ暗になっても、前が見えなくなってもグラウンドにいた。
定例の休みの月曜日は、僕にとって特別の日。
誰もいないグラウンドで、多彩な練習を勝手にした。
一人で、井の頭公園や善福寺公園まで、走ったり、歩いたり、ジャンプをしたり、気ままに時間を過ごすことが嬉しかった。
お前みたいな奴は、幾ら練習したって試合には出れないよ、と言われたけれど、そんなこと馬耳東風、先輩たちの言辞に見向きもしなかった。
俺は俺の道を行く、これしかなかった。

大学時代から今まで、腰痛、ぎっくり腰、ヘルニア痛に何年苛(いじ)められてきただろうか。
何年かの節目を作ってやってくる腰痛にだって、悩みはしたけれど、全ての機会に、私は最善・最郊・最好の療養に努めてきた。
そんなことをここで、どうのこうのと言ってもしょうがないことは分かっている。
これほど頑張ってきた私が、こんなちっちゃな降雪で、頑張れないのが歯痒(はがゆ)いだ。

そんな私なのに、今日のプール行きをこのように簡単に諦めていいものか?
たった少し降った雪なのに、こんなヘッチャラじゃ、如何なあと実感した。