2009年7月4日土曜日

竹内一家の結婚報告会、挨拶の下書き

(090719)

DOGDEPT 鵠沼店

1600~1900

ーーーーーーーーー

本日は、お忙しい中、竹内一晃さんと娘の花子の結婚報告会に出席していただいてありがとうございます。

私が花子の父親で、隣にいるのが花子の母親で、私の妻です。

竹内一晃さんと花子との本日までの事には、今さら私が、ここで縷縷(るる)とご説明することもないと思っています。皆さんは十分、色んなことまでご存知でしょうから。

竹内さん一家は、私の自宅の真向かいに住んでいます。その家は私の会社の持ち物だったのですが、弊社も流動資金が欲しかったので、竹内さん一家に買う意志があるか、と尋ねたところ望むところですとの返答をもらった。昨年、年末に購入して、婚姻届を出して、今年の4月に引越してきたのです。この引越しに際しては、竹内三兄弟と、仕事仲間や友人たちの協力、その躍動感溢れる仕事っぷりは見る者にはとっても心地良かった。若者達のパワーには驚かされました。また、三兄弟の仲の良さには微笑ましいものを感じました。

竹内さん一家に私の望むことは、夫婦仲良くして、子供をきちんと育てて欲しいと願うばかりです。願いは、ただこれだけのことです。

親孝行なんかしなくてもいい、とは言わないけれども、自分たちの子供のことに関しては、絶対手を抜かないで欲しいということです。親の背中を見て子供は育つとも言われています。君達の子供たちには、無限の可能性を秘めているのです。その可能性をどうか実りのあるように導いて欲しいのです。

私は私の友人のお母さんから言われた言葉が忘れられません。「山岡さん、子供の教育にはお金をかけなさい」ということでした。お金と言っても、現金だけではないのです、手塩にかけることも含むのです。手塩にかけるということは、手間をかけて(と言うことは手を抜かないということ)、時間をかけて、苦労して、努力して、真剣に対処することです。

永六輔さんの著作物に「職人」という本があって、その本で永六輔さんは子育てに対する重要なアドバイスをしてくれています。「子供は親の言う通りに育つものじゃない。親のする通りに育つんだ」ということだと。「子供は親の背中を見て育つ」と言うことと同じことでしょう。私も子供を育ててきて全く同感です。

私がときどき漏らす言葉で「子供は国の宝ものです」、と聞いた人が居ると思います。子供は両親だけの宝物ではないのです。私たち、ジジイやバアバの宝物でもあるのです。社会も国も、世界もが、いい子になって欲しいと求めているのです。子供は、みんなの公の宝物なのです。

次に私の心配事と言えば、花子の性格のことです。自己中心的で、視野が偏狭で、我が儘で、我が強いことです。悪い性格だけをことさら取り挙げたけれど、悪く思うな、今日は特別な日だ、君たちの幸せを祝福してくれている人々たちの前だ、寛容になって聞き耳を持ってくれ。夫に対しても、子供に対しても、職場の同僚や先輩に対しても、幼稚園の先生や父兄の方々に対しても、ひと呼吸おいて、頭の中を整理してから、自分の意見を述べるようにしよう。花子、貴女は厳しい社会においても、子育てをしながら、立派な職業婦人として、良く頑張っている。花子の頑張りは、私の誇りでもあるのです。そうしたら、次には、自立した女性らしく、行動や言葉づかいには、気をつけましょう、ってことなんだ。

私達夫婦はくれぐれも幸せ者だと喜んでいる。

長女、実子の家庭、長男、草太の家庭、今回の竹内さん一家、そのどの家庭も健康で元気いっぱい、活力に溢れた家庭を築いているからです。秋には、草太夫婦にも子供が生まれる予定です。嬉しいことが続きます。

ここに参集していただいた皆様の、今後のご健康とご繁栄を祈っています。また、今回の竹内家の結婚報告会開催にあたっていろいろお世話をしてくださった方々に感謝しています。有難うございました

どうかみなさん、今後とも竹内さん一家をよろしく見守ってください。この家族がアホなことをしたときには、よくわかる言葉で諌めてください。叱ってやってください。

今後とも、竹内一晃さん、花子をよろしくお願いします。