2012年8月13日月曜日

李明博大統領 竹島訪問

20120810、11の日経新聞・朝刊、夕刊より。

MX-3500FN_20120813_152346_001 MX-3500FN_20120813_152435_001

 

韓国の李明博大統領が11日、日本と韓国の双方が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)を訪問した。韓国大統領が竹島を訪問したのは初めて。竹島の実効支配を誇示し、従軍慰安婦問題への対応を巡り対立する日本に強硬姿勢を鮮明にする狙いだ。日韓関係が一段と冷え込むのは避けられない。

15日の光復節を前に竹島を韓国の領土だと内外に訴える意図がある。李政権は、大統領の実兄や側近から不正資金を巡る逮捕者が相次ぐなど、来年2月の任期切れを控えてレームダック(死に体)化を食い止められずにいる。国内に反対意見がほとんどない竹島訪問を強行し、求心力を回復したいという側面も大きい。

韓国では1905年の竹島の島根県編入は日本による植民地支配のさきがけとされ、歴史問題ととらえている。~新聞記事はここまで。

この韓国の大統領の訪問の様子を、テレビで見て驚いた。住宅も兼ねていると思われる建物があって、そこの会議室のような部屋に警備隊員が何人もいて、大統領が島に居る人たちと談笑していたことだ。大統領自身が、お茶なのか、酒なのか住民に注いでいた。

竹島にあんなに人がいるなんて想像もしていなかった。今回のことで、1954年から警備隊員が常駐したことも新聞で初めて知った。1954年と言えば昭和29年、朝鮮戦争が停戦した翌年のことだ。1954年、警備隊員が入島したときに、何らかの手を打つべきではなかったのか、その時、手荒なことはできなかっただろうが、今の今まで放ったらかしにしておいた政府の責任は重い。行政の怠慢だと非難されるべきだ。

ナンタルちや、サンタルチアだ。

野田政権はこの領有権問題を解決するために、国連の枠内にある国際司法裁判所(オランダのハーグ)に提訴する考えだ。日本は1954年と62年に提訴を提案したが、韓国は国連に加盟していなかったが、91年に加盟しているので、国連憲章に基づき、紛争は司法で平和的に解決する義務を負った。下にあるように、当事国双方が提訴に合意しなければならない、とある。

日本は他の国とも領有権で主張が異なる問題を抱えている。この際、国際司法裁判所に訴えてはどうなんだろう。中華人共和国、中華民国と揉めてる尖閣諸島、ロシアとの北方四島問題だ。早くはっきりして欲しい。

MX-3500FN_20120814_163453_001

20120812朝日・朝刊

 

 MX-3500FN_20120814_095612_001

20120811朝日・朝刊

10日、竹島に上陸し、コンクリート製の韓国国旗の前で説明を受ける李明博大統領(左から3人目)=東亜日報提供

 

こんな文章をネットで見つけた。誰が書いた文章なのか中身を検証しよう。

1.1951(昭和26)年9月に署名されたサンフランシスコ平和条約は、日本による朝鮮の独立承認を規定するとともに、日本が放棄すべき地域として「済州島、巨文島及び鬱陵島を含む朝鮮」と規定しました。

2.この部分に関する米英両国による草案内容を承知した韓国は、同年7月、梁(ヤン)駐米韓国大使からアチソン米国務長官宛の書簡を提出しました。その内容は、「我が政府は、第2条a項の『放棄する』という語を『(日本国が)朝鮮並びに済州島、巨文島、鬱陵島、独島及びパラン島を含む日本による朝鮮の併合前に朝鮮の一部であった島々に対するすべての権利、権原及び請求権を1945年8月9日に放棄したことを確認する。』に置き換えることを要望する。」というものでした。

3.この韓国側の意見書に対し、米国は、同年8月、ラスク極東担当国務次官補から梁大使への書簡をもって以下のとおり回答し、韓国側の主張を明確に否定しました。
 「・・・合衆国政府は、1945年8月9日の日本によるポツダム宣言受諾が同宣言で取り扱われた地域に対する日本の正式ないし最終的な主権放棄を構成するという理論を(サンフランシスコ平和)条約がとるべきだとは思わない。ドク島、または竹島ないしリアンクール岩として知られる島に関しては、この通常無人である岩島は、我々の情報によれば朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく、1905年頃から日本の島根県隠岐島支庁の管轄下にある。この島は、かつて朝鮮によって領有権の主張がなされたとは見られない。・・・・」
 これらのやり取りを踏まえれば、竹島は我が国の領土であるということが肯定されていることは明らかです。

4.また、ヴァン・フリート大使の帰国報告にも、竹島は日本の領土であり、サンフランシスコ平和条約で放棄した島々には含まれていないというのが米国の結論であると記されています。