2012年8月24日金曜日

新聞広告で偉大な医学者を知る

 

MX-3500FN_20120826_105837_001 

 MX-3500FN_20120826_105837_001

上のニ葉は、テルモ株式会社の新聞広告

 

新聞広告を読んで、偉大な医学者のことを知った。

その広告というのは、201208??の朝日新聞に出ていたテルモ株式会社のものだ。上の写真はその広告に使われていた。

偉大な医学者をその広告で知り、その広告のコピーとネット=「ザ!世界仰天ニュース」(自分で自分を切り裂いた男)で、この医学者のことを下の文章にまとめた。

第一次世界大戦の影響で、輸入が途絶えた体温計を量産するために、北里柴三郎らが発起人になって創業し、そのうち私よりも少し年長のオジサンたちにお馴染みの仁丹が経営に参加した会社が、現在は立派な会社になっている。その会社がテルモ株式会社だ。今は、森下仁丹グループからは離脱しているそうだ。

内容からしてただの広告ではすまされない、興味を持った。広告主は、きっと私のような人間を狙い撃ちしたかったのだろう。的中だ。

ヴェルナー・テオドル・オットー・フォルスマンは、人間の心臓に初めてカテーテルを通した人物として知られている。偉大な医学者とは彼のことだ。

かって二人の行った実験を人間にも通用するのではないかと思いつく。その実験とは、風船のついたカテーテルを、馬の心臓に挿入し、血圧を測ったという。馬はほとんど痛みを感じず、カテーテルを入れたままエサを食べていたという。

当時、心停止した場合は、直接心臓に強心剤を注入するのが一般的な治療方法だったが、心臓の動脈を傷つけ、患者を死なせてしまうことが多かった。特に救急治療において当時の医療技術では救えない患者が多かった。腕などの静脈に注射した場合は薬が血で薄まってしまう。それで、心臓に直接かつ安全に薬を投与するには、カテーテルで薬を心臓に届けるしかないと考えた。馬で行った実験を自らの体で試すしかないと考えた。

この方法と検証を上司のシュナイダー博士に相談したところ取り合ってくれなかった。しかし、病院内では、手術用具一式を管理しているゲルダという女性だけが「自分の体を実験台にするのなら」と、条件付きで賛成した。ゲルダの了解なしでは実験が行えない。

ゲルダの決意は固かった。そして、ゲルダにお願いして、実験の準備に入ったが、ヴェルナーには元々、ゲルダに頼むつもりはなく、一芝居を打っただけだった。ゲルダの腕に鎮痛剤を打ったヴェルナーは、カテーテルをゲルダではなく自分の腕の静脈にを挿入した。その足で地下のレントゲン室に向かい、自ら挿したカテーテルが心臓に達したことを確認した。

その後、心臓に造影剤を投与することにも成功した。

だが、この実験結果を当時の学会は倫理的に認めれず、時代は第二次世界大戦に突入、埋まれたままになっていた。

そして25年後、開業医をしていたヴェルナーのもとに、思いも寄らぬ知らせが届いた。ノーベル賞の受賞を知らせる手紙だった。実はヴェルナーの実験は、アメリカのクールナン博士とリチャード博士に感銘を与えていた。二人は患者に心臓カテーテルを使い、その有効性を証明した。

1956年12月10日、ノーベル賞授賞式。彼は心臓カテーテル法の先駆者として、二人の研究者とともにノーベル生理学・医学賞を受賞した。

あのヴェルナーの心酔者であったゲルタさんとは、結ばれなかったらしい。