2013年8月16日金曜日

敗戦? 文化力の敗退だったよ

昨日20130815は、68回目の終戦記念日だった。日本武道館では政府主催の全国戦没者追悼式が行われた。安倍晋三首相は式辞で、何故か、細川護熙首相以来、歴代首相が繰り返し表明してきた加害責任、アジア諸国への深い反省と哀悼については触れなかった。不戦の誓いにも触れなかった、何故だ?

盆休み中の弊社の留守番は、経理担当の新館さんと私の二人だ。会社を完全に留守にしないのが弊社の方針。彼は、何かと忙しそうに机に向かって仕事をしていたが、私は腰痛の腰を、今日こそ十分休ませてあげようと、床にゴロゴロして漫画「はだしのゲン」を読んだ。作者・中沢啓二さんの被爆体験を漫画化したものだ。昨日、孫・晴とスーパー銭湯に行く前に買って、二人競うように読んでいる。

毎年、思うところがあって、この日、靖国神社に行ってみたいと思うのだが、やっぱり今年も行くことができなかった。大学時代に行ったときには、赤尾敏・大日本愛国党総裁が堂々とアジっていた。私は猛烈に不快だった。

この終戦記念日に何か書き込みたいと思いついたが、無能な私には気の利いた内容が思い浮かばない。そういうときは、いつものように、天声人語を転載させてもらうことにする。記念日に誰もが思うことは、絶対戦争をしてはいけないと言うことだ。

 

20130815

朝日・天声人語

角川書店の創業者で国文学者の角川源義(げんよし)に〈命綱たのむをかしさ敗戦忌〉の一句がある。1975年の8月15日にがんで入院し、最期の闘病中に詠んだと、長女で作家の故・辺見じゅんさんからお聞きしたことがある。

同世代が大勢落命したのに、自分は生き延びた。いま病を得て、治療を命綱と頼んでいる。そんな我が身を突き放して眺めた句であろう。源義氏は「終戦」という言葉を嫌った。辺見さんが不用意に使うと、「あれは敗戦だ。終戦なんて簡単に言うな」と怒ったそうだ。譲れない一点だったようである。

同じ思いの人は少ないと見え、この欄でも毎年「終戦」と書くと、ご意見が届く。やや意味合いが異なるが、「終わるものなら、なぜ」と恨む手紙もあって考えさせられる。

先の戦争での日本人戦没者は軍民で約300万人。その数は戦争の末期に激増し、最後の1年で200万人近くが落命した。特攻、沖縄、空襲、原爆ーー悲劇の多くがこの間に起きている。

特攻隊で8月15日に出撃予定だった人の話を、朝日小学生新聞で読んだ。命拾いしたのだが、数日早く出撃した人もいよう。最後の1年を逆回しして玉音放送を早めてみれば、死なずにすむ人は日々増える。きょうは遅すぎた敗戦の日でもある。

「敗戦」への執着は、無謀な戦いに突き進んだ愚かを忘れまいとする戦中派の心であろう。「軍事力の敗北であった以上に若い文化力の敗退であった」と源義氏は述べている。色あせぬ言葉だと思う。